【マーケティング思考法】を読んだ感想

書籍(の感想)

マーケティング思考法 考えて行動するための実践的手引書【電子書籍】[ 数江良一 ]

価格:2,640円
(2022/10/22 17:45時点)

今回は『マーケティング思考法』を読んでみたので

その感想を書いていこうかなと思います。

このページをササッと読んで、深く共感してくれたら嬉しいです。

それでは、どうぞー。

マーケティングは「楽しく感じろ!」から

この本にはまず

マーケティングを行う「前段階の思考法」を

理解してもらう所から書かれています。

そして、その思考法が身に付いたら

  ①環境分析 

  ②商品(提供物)価値の把握 

  ③実際に創ってみて ②との乖離を把握する (以下ループ)

という順に、理解しやすいように構成されています。

(※ 前段階の思考法を書いたらネタバレを含んでしまうので

当サイトの感想文では書けません

またそれぞれのお話の間々に

かなりの数の個別具体的な例が挿入されているため

大変丁寧な文章構成の作りになっていると感じました。

特に著者自身が『マーケティングを面白く感じてほしい』と述べていますので

読み進めていくほど、それを実感できると思います。

この本における『マーケティングとは?』

私が読んだ感想(語彙力)で

「マーケティング」をすんごい簡単に言ってしまうと

マーケティング≒提案型営業

相手の問題点を見抜きこちらから問題解決案を出す

となります。

図解による説明もかなりのページを使って描かれているので

ただの文章よりも理解しやすくなり

とても好印象だと感じました。

マーケティングの立案から実行に至るまで

フローチャートが記載されていたりと

とても親切です。

マーケティング上のちょっと足りないポイントとは?

ただ、昨今の市場では

顧客の問題点を解決するだけでは少し物足りないようです。

ここでは”情緒的な側面が重要”と書かれていますが、

私が前回読んだ「ブランドSTORY」にも書いてある

商品にもストーリー性が重要」ということです。

つまり、相手側に訴える情緒的な何か?

これにストーリー性を用いることで

相手の共感を得るという事が

今後のマーケティングでより重要な事なのではないかと

感じました。

マーケティング思考法 考えて行動するための実践的手引書【電子書籍】[ 数江良一 ]

価格:2,640円
(2022/10/22 17:45時点)