船橋駅を降りてハードオフ行ってきました

趣味

船橋駅から北へ行った所にハードオフがあるとネットで調べてみたらあったので

今回は、職場の帰りに寄ってみました。

JR船橋駅から降りて、徒歩……30~40分くらい?(笑

丘というか小山をどんどん登っていく感じでした。

駅からすぐは、通りも大きくお店も多くありましたが

進んでいくにつれて徐々に道が狭くなり

車道はあるが「これって歩道?」と言えるのか微妙なスペースが

車道の傍にある道を延々と登っていました。

ただ、そこを登りきると

住宅街やスーパー、焼き肉屋ほか飲食店などが広がっていたので

なんか別の街に来たような錯覚を感じました。

そんな感じで無事にハードオフ(船橋夏見台店)に到着。

店舗内はそこまで広い感じはしないけれど

丁寧に商品が並べられているので、体感的には広く感じられました。

ギターを見たかったので、店内奥にある楽器スペースへ。

ジャンク品メインで今日は来てみたけど……

まぁ、ぶっちゃけて言えばやっぱり安くないなぁ~(笑

photogenicのジャンクで4400円は……だったら倍の値段払って新品買った方がいいしねぇ。

ヒストリー(島村さん)のエレキ。

ジャンクじゃなくてこの値段ならまぁ分からないでもないけど。

ジャンクでこれは正直「お得感」が感じられないです……残念。

この画像は単に、木目調がカッコ良かったので撮影。

ベースは全然分からないです……けど、これもお得感は感じられないかなぁ。

この画像は、職場の同僚がドラマーなので

彼に見せるために撮ってみました。

省スペースで出来そうな良さげな作りだと思います。

今からまったく初心者の自分がドラム始めるならアリかと思います。

でも、ドラマーの彼からしたら「物足りない」そうです(そりゃそうかw

個人的に今回の一押し。

「自作?」が熱い!(笑

しかもジャンク扱いなのに22000円って強気過ぎない!?

割とビンテージの品みたいだし、値段が高めなのは判らなくはないけど

中身イジッてるってのもねぇ~……オリジナルならワンチャン考えなくもないけど。

とまぁ、なかなか面白い商品が見れて

今回は楽しかったです。

他にもゲームやリモコンなどのジャンクコーナーほか

頑張って探せば良さげな商品がありそうな雰囲気でしたが

地元の人も結構来ていたのか

特にジャンクコーナーに人が多かったので

サッと見る感じで諦めました。

ちょ~っと、自分としは遠すぎるので

もう一度来る予定は無いないですけど

地元の方にとってはとても楽しめる場所だなぁ~という雰囲気で

良かったと思います。

……以上なんですが、今回はここからの帰りにも

もう一軒寄った所があったので

別の日に書きたいと思います。

それでは今回はこの辺で~ (=゚ω゚)ノ