【五等分の花嫁×小僧寿し】コラボのために西葛西に行ってみた

趣味

現在、五等分の花嫁と小僧寿しがコラボをしていると聞いたので

実際に行ってみました。

五等分の花嫁はスマホアプリの『マガポケ』で以前読んでいて面白かったのと

小僧寿しは、正直今まで食べた事が無かったので

この機会にチャレンジしてみることに~ (*゜▽゜)ノ

西葛西へGO!

調べてみると、ぶっちゃけ「コラボしている店舗が少ない」との事で

 (……そもそも小僧寿しの店舗自体が少ないとも言えますが)

自分が行ける範囲で探してみたら『西葛西』に2店舗ありました。

まずは西葛西駅から南側に位置する1店舗目へ。

お! ちゃんとコラボフェアがやってて安心。

 (※ 鏡で反射しちゃってて、ちょっと残念 (´・ω・`)

四葉と

奥に一花でした。

へぇ~、1店舗で2キャラのぼりがあるのかな?

しかもランダムっぽそうなので

全キャラを見るとしたら、運良くて最低3店舗か~。

店内に入ってみると、ありゃ、全部売り切れ (´・ω・`)

……うん、ちょうどお昼時(12時30分頃)に行った自分も悪い(笑

という訳で、さっさともう1店舗の方へとことこ歩いて行きます。

今度は駅から北側に位置するので、東西線の高架線をくぐって約15分ほどで到着。

お! 今度は二乃だ!

今日はちょっと風が強めだったので、撮るタイミングが難しいよ~ (つД`)

というか、この店舗は二乃だけ?

ということは、1店舗1キャラはありうるのかぁ~。

いきなり、全キャラコンプは難しくなりましたね……。

店内に入ったら、ちょうどお姉さんが各キャラ1個ずつを並べていたので即買い!

(売れたら順次作っているみたいなので、前の店舗でも待てば買えたかも)

お寿司の紹介

5キャラ分、1個ずつ買えたので

簡単にですが紹介しようと思いますー。

お寿司のケースの上に、短冊のような紙に各キャラが印刷されていて

テープ止めしているという作りになっていますね。

自分、寿司はどうこう語れる物は無いので適当に感じたことを書いちゃいますが

一花の中身はとってもバランスの良い構成になってますね。

ただ、一番左の玉子(の価値)をどう評価するかがポイントかもしれません(笑

次は二乃

全部軍艦巻きという構成。

これはお得感満載で食べ応えもある感じ。

(※ ちょっと家まで持ち帰った際に、上に乗っている具がズレているのはご容赦くださいw)

次は三玖

オール光物という、ある意味攻めた構成。

これはこれでアリですね。

光物ってさっぱりしているから、食べやすさは断トツでどんどん食べれると思います。

ただ、「色々な物を食べたい勢」と意見が分かれるかもしれません。

次は四葉

イカ、エンガワなどコリコリした食感の物があると思いきや

イクラなどまったりな味で攻めてくるという

寿司素人の私ではこの構成は読めないです(笑

最後に五月

マグロ尽くしですね。

三玖が光物一色だったのに対し、こちらは王道を征く(?)マグロ一色。

ただ、飽きさせないようにあえて2個は軍艦巻きにしているのは良いチョイスだと思います。

重めの味の軍艦巻きに、赤身のさっぱり系が3つと

マグロ一色なのに食べ方にもバランスの工夫が取られているので、とても良いですね。

貰えたイラストカード

5個買ったので、5枚分のイラストカードを貰えましたー。

さっそく開封~♪

1パック目は三玖なのは(個人的に)幸先が良い~♪

裏面はこんな感じ。

こう見ると、イラストカードというより

プラスチック製のしおりな感じがしますね。

でもちゃんと硬さがあるため、ヘタな紙で曲がってしまうとかの心配が無いのは

正直ありがたい事です。

(※ お寿司5パック持ち帰り中、間違って折り目が入るんじゃないかと心配だったからw)

全部開けてみた結果~。

あれ? 割と偏ったな……。

5パック買ったので、お店のお姉さんがイラストカードの束を

上から順に5枚渡してくれたから

「このまま全部揃わないかな~?」と淡い期待を持っていたのですが

ダメでした(笑

(※ 個人的に二乃と三玖が来てくれたので大当たりですけどね!)

もしかしたら、もう一店舗行けそうな所があるので

時間が大丈夫そうなら行ってみようと思います。

それでは今回はこの辺で~ (*´∇`)ノ